(+_+)oO(テプラのテープがまだあるのに何故かテープが出てこない・・・
テプラのテープカートリッジの中には、シールとインクリボンがそれぞれ巻かれて入っていますが、まれに何かの拍子にカートリッジ内でインクリボンが絡まってしまい、テープが回らなくて印刷されなくなってしまうことが有ります。これはテプラの故障ではなくて、テープカートリッジの故障です。
歯車を前後に回してほどけることも有りますが、運が悪いと強く回しすぎたりして切れてしまう事も有ります。

この黒いのがインクリボンです。
インクリボンがひっかかったので、手で回しているうちに切ってしまいました。
こうなるともう使えません。
まあ、もともと回らなくなった時点でもう使えないのですが。
でももったいないので、分解して直してみました。どうせ捨てるならダメもとです。

まず側面に貼ってあるシールを切断し、カッターナイフなどの細い物を側面に差し込んで少し広げ、今度はそこにマイナスドライバーを差し込んで、ねじって開けます。
2か所ほど爪で引っ掛かっているので注意しましょう。

透明なカバーを外しました。
上側の筒にインクリボンが巻いてあって、使用済みのリボンは右側の筒に巻かれる仕組みです。
見事にぶっちぎれてます。

ちぎれたインクリボンをセロハンテープでつないで、写真のように巻きなおしました。
絡まっただけならここで絡まりや引っ掛かりを直すだけです。意外と簡単です。
あとは半透明のケースを元通りにはめて完成です。
特に問題なく使えるようになりました。
作業的にはケースを開けるのが一番大変です。
実際、嵌め込み部分のパーツを1カ所折ってしまいました。
でも特に問題なく使えてます。
ところで、今どきのテプラはスマホから印刷するのが有ると知って、ちょっと買い換えたい。