観光・旅行 道の駅池田 足湯で一休み、直売所で訳ありリンゴを購入 道の駅 池田は長野県北安曇郡池田町に有ります。松本から白馬へ向かう中間あたりです。地図はこちら。11/26に寄りましたので、様子をご紹介します。道の駅池田の概要ちょっと分かりにくいですが、道の駅に有ったMAPの写真です。松本から白馬・大町方... 2017.11.28 観光・旅行
観光・旅行 道の駅信州蔦木宿 温泉の湯上りにソフトクリーム 道の駅 信州蔦木宿は、長野県諏訪郡富士見町に有ります。長野と山梨の間を結ぶ国道20号線沿いで、長野県と山梨県のちょうど中間くらいです。地図はこちら。10/8に寄ってきましたので、様子をご紹介します。道の駅 信州蔦木宿 全体施設のMAPがこち... 2017.10.11 観光・旅行
観光・旅行 道の駅はくしゅう 日本名水百選「南アルプス尾白川の水」 道の駅 はくしゅうは、山梨県北杜市白州町白須に有ります。長野と山梨の間を結ぶ国道20号線沿いで、長野県と山梨県のちょうど中間くらいです。地図はこちら。10/8に寄りましたので、様子をご紹介します。道の駅 はくしゅう 外観道の駅の外観写真がこ... 2017.10.10 2019.06.02 観光・旅行
観光・旅行 道の駅美ヶ原高原&美ヶ原高原美術館からのすばらしい景色 道の駅 美ヶ原高原は長野県上田市に有ります。地図はこちら。住所は上田ですが、位置的にには松本と上田の間くらいです。アクセスはむしろ松本市街からのほうが近いかもしれません。美ヶ原高原は、ビーナスラインの終点でもあります。ヴィーナスラインとは、... 2017.10.01 観光・旅行
観光・旅行 道の駅マルメロの駅ながと 日本三大美人泉質の温泉でリフレッシュ 道の駅 マルメロの駅ながとは、長野県小県郡長和町に有ります。諏訪と上田の間です。地図はこちら。ちなみにマルメロとはカリンに似た果実です。今調べて初めて知りました。ながと(長門)は、このあたりの昔の地名です。長門長=現在の長和町です。9/3に... 2017.09.21 2024.12.08 観光・旅行
観光・旅行 松本市アルプス公園 アスレチックや巨大な滑り台に子どもが夢中 アルプス公園は、長野県松本市に有ります。入場無料にも関わらず、アトラクションや巨大な滑り台、小規模の動物園等まで有り、ただの公園ではなくレジャー施設の様相です。特に子供と遊ぶのにおすすめの場所です。ちなみに、若干紛らわしいのですが「国営アル... 2017.09.19 観光・旅行
観光・旅行 諏訪湖祭湖上花火大会 目の前の湖上からの花火は大迫力! 8/15に諏訪湖の花火大会へ行ってきましたのでご紹介します。諏訪湖の花火大会は全国屈指の花火大会であり、諏訪地区最大級のイベントです。公式サイトによると花火の打ち上げ数は4万発、露店の数は600店も有り、来場客は50万人にも上ります。人口5... 2017.09.12 観光・旅行
観光・旅行 道の駅アルプス安曇野・ほりがねの里 ドラえもんと小休憩 8/14に道の駅 アルプス安曇野・ほりがねの里へ寄ってきました。安曇野インターチェンジから車で10分ほどの所に有ります。地図はこちら。施設概要施設外観写真です。施設は、実質的には物産コーナーと食堂とトイレだけです。物産コーナーの様子がこちら... 2017.09.07 観光・旅行
観光・旅行 アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区) 野生の猿に会ったり 「国営アルプスあづみの公園」は2か所に有ります。一つは長野県安曇野市に有る「アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区」です。もう一か所は長野県大町市松川村に有る「アルプスあづみの公園 大町・松川地区」です。どちらもとても大きな公園・レジャー施設... 2017.09.07 観光・旅行
観光・旅行 道の駅今井恵みの里 ちょっと寄り道してスイカや桃を購入 道の駅 今井恵みの里は、塩尻から山形村方面へ向かう途中にあります。場所はこちら。遠目に見た景観はこんな感じです。8/12に寄ってきましたので、様子をご紹介します。施設概要まずは施設全体図の写真がこちらです。施設は実質的に農産物販売所だけです... 2017.08.27 観光・旅行